2009/10/26 Mon. 23:47:17 edit
というわけで、社用のザフィーラのアームレスト(運転席についている)がうちの子供の大暴れで壊れました。
が、ザフィーラのアームレストは壊れるで有名なのです。中古車で見た場合半分くらい折れてはいなくてもガタガタ状態ではないでしょうか?
そこで、今回は軽度(ガタガタ)の場合の修理方法をお教えしたいと思います。
まず、運転席後ろのカバーをはずします。
はずし方は正式には下2点のリペッドを壊し・・・となるのですが、リベットをまたカシメるのは至難の業なので、リベットを残したまま作業します。
背面カバー上部左右に内装はがし(なければマイナスドライバー)を隙間からこじ入れます。
そして、ちょっと強めに手前に引っ張ります。
そうすれば、背面カバーが上から手前に開きます。開いたところにすかさず、つっかえ棒みたいなものを入れます。(僕はトンカチです)
これで、晴れて修理が出来るスペースが確保されます。
まず、アームレストの構造なのですが、レスト本体から金属のシャフトがシートの中のラチェット装置に接続されていてそこには止めねじがあります。そのラチェット装置にはベースフレームがついていて、それがシート本体フレームに3点でボルト締めされています。
といった感じでガタガタになっている場合はほとんどがラチェットベースフレームの3点のナットが緩んでいるか完全に外れてしまっているかどちらかです。
そこで、外れていれば落ちているナットを磁石などで探します。
そして、ベースから出ているボルトをうまく本体フレーム穴に通します。そしてナットを組み付けます。
そうすれば、完治するはず!?ですが、ここはすぐ緩むのでネジロックなどで完全に固定してしまえば完璧です。
ちなみに、在庫車のザフィーラや今までに売ったザフィーラはこの処理をしていますのでご安心を!
でも、基本は壊れやすいのでお子様やペットがいらっしゃるお方は乗ってしまって破損することが多いのでお気をつけくださいね!
☆たいちゃん日記☆
今日は、お客様で若い女性がきていたので、かまって欲しそうにイタズラをしかけていました。
男性はちょっと苦手だけど若い女性は好きのようでいつも寄って行きます。
2歳でも男なんですね(笑)
□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■
■欧州ミニバン専門店■
☆オートガレージ 959☆
千葉県流山市駒木台209-21
TEL 04-7170-2030
HP: http://www.ag959.com/
E-mail: car@ag959.com
※959では注文車両も随時ご相談にのっております。欲しいお車の車名、仕様、ご予算などをお知らせいただければ出来る限りお客様の立場にたったマイカー選びをご提案させていただきますのでお気軽にメール、お電話ください。(国産、輸入車問わずご相談ください)
<アクセス>
電車の場合:東武野田線初石駅、つくばエクスプレス線おおたかの森駅よりお電話ください。お迎えにまいります。
お車の際:常磐道・柏インターチェンジより約5分、または流山インターチェンジより約7分
国道16号・若柴交差点より約5分
■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■
カテゴリ: オペル ザフィーラ
go page top| h o m e |