今日は、午前中に用事がなかったので社用のザフィーラのフロントブレーキパッドの交換をしました。
それでは、画像つきで作業にいってみましょう!
事前にブレーキオイルの油量を確認して溢れそうな場合は1/4ほど抜いてください。
まず、ホイールをはずしてアウターキャリパーにとまっている引っ掛けスプリング(針金みたいなもの)をマイナスドライバーなどでこじってはずします。

キャリパー裏側にあるスライドピンボルト上下をはずします。これにはヘキサ7mmのレンチを使います。

そうするとキャリパーがはずれます。すごいブレーキダストです。。。

新品との比較、新品はパッドの厚みがしっかりありますね。

新品パッドをとりつけるにあたって、下準備が必要です。
新品パッドの裏にパッドグリスを塗布します。

先ほどはずした、スライドピンボルトをしっかり清掃してグリスを塗布します。この部品はピンに沿ってキャリパーが動くとても大事な部品なのでしっかりメンテナンスしましょう。

つづいては、キャリパーピストンの押し戻しです。これは、スプレッターがあれば簡単ですが、いろいろな工具を組み合わせて押し戻すことも可能です。プライヤーや万力など・・・

新しいパッドをキャリパーにはめ込みます。

あとは、元通りキャリパーを戻し、引っ掛けスプリングも忘れずに戻せば完成です。
新しいパッドに交換した場合、初期の制動はかなり悪いので何度かしっかりブレーキペダルを踏みピストンを押し戻してください。
いきなり走り出して追突事故を起こさないように安全な場所でブレーキングテストをしてくださいね。
※なれれば、左右で1時間もあれば交換できますが、ブレーキメンテナンスは一歩間違えれば重大な事故につながりますので、自信のない方はきちんとした整備工場での交換をお奨めします。
☆たいちゃん日記☆
にがい薬を飲ませるのに悪戦苦闘です。あまいジュースに溶かしますが、わかるようで飲んでくれません。
何か良い方法がないか頭を悩ませますね。。。。。
ランキングに参加しています。
↓
ポチっとご協力お願いします!
□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■□
■欧州ミニバン専門店■
☆オートガレージ 959☆
千葉県流山市駒木台209-21
TEL 04-7170-2030
当店ホームページ ※959では注文車両も随時ご相談にのっております。欲しいお車の車名、仕様、ご予算などをお知らせいただければ出来る限りお客様の立場にたったマイカー選びをご提案させていただきますのでお気軽にメール、お電話ください。(国産、輸入車問わずご相談ください)
■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■□