今日は朝から雨です。
こういう日は事務作業をすることが多いのですが、先日、お客様から中古エアコンをいただきましたので商談ルームにDIYで取り付けてみました。

まずは、室内機を壁に取り付けます。
壁に10cmほどの穴あけをして、ベースフレームを壁に固定します。
それが、できたら本体をベースフレームにひっかけながら固定します。
ここでは、本体から配管パイプ2本と電線(VVF3芯)を通して室外に出しておきます。
その後、本体配管パイプを市販のエアコン配管につなげます。これには管先をフレア加工して、ナットを締め付け接合します。

つづいては室外機です。
室外機には室内機より配管2本と配線をもっていきます。
それらを接続します。
まずは、管の中のエア抜きをします。エア抜きは高圧側のバルブを緩め数秒たったらしめます。その後、低圧側のサービスバルブからガスにおされたエアーを抜きます。
目安は、抜けきる寸前(エアーの音が消える寸前)に止めます。
これで、管のエア抜きは終了です。
あとは、両方のバルブを全開にし、ガスを充填します。

これが大切な作業です。石鹸水を管の接合部分にかけてガス漏れしていないか確かめます。

もしもれていれば、泡立ちます。

完成しました!これから暑くなるので大助かりです。
M様ありがとうございました!おかげで大変快適になりました。

夜には、ハイエースのエアコンパネルの修理がきまして。その場で分解修理しました。
なんだか、電装系な1日でした~
☆たいちゃん日記☆
うちの子は炭酸ジュースが好きです。昔から炭酸系は太るからダメ!といわれてきましたが、見事に大きくなってきています。(汗)たぶん、栄養ドリンク系炭酸飲料(デカビタとか)が好きなので糖分の採りすぎなのかと・・・肥満、虫歯と気をつけなければいけません。。。
ランキングに参加しています。
↓
ポチっとご協力お願いします!
□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■□
■欧州ミニバン専門店■
☆オートガレージ 959☆
千葉県流山市駒木台209-21
TEL 04-7170-2030
当店ホームページ ※959では注文車両も随時ご相談にのっております。欲しいお車の車名、仕様、ご予算などをお知らせいただければ出来る限りお客様の立場にたったマイカー選びをご提案させていただきますのでお気軽にメール、お電話ください。(国産、輸入車問わずご相談ください)
■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■