今日は組みます組みます。
足を組みます。
の前に準備体操がてら洗車と最終確認。

作業開始
神戸のN様 トラヴィック

まずは毎回緊張するフロントカウルトップを外す。ガラス割ったら大変。

フロント摘出
新品はザフィーラ純正を用意

純正をチョイスするか?社外をチョイスするか?この車に限っては純正がマッチしていると思う。
もちろん、社外でも組みかた次第で面白くはなります。
まあ、どこかでは、純正奨めるだって?アイツ馬鹿だぜ!と言われているようですが。。。
純正は仕入値段がとても高いです。割引もほぼできません。
社外なら割引もできて、お客さん喜ぶし、お勧めするには簡単。お店の利益確保も純正の倍ぐらいはできるはず。
お客様からしたら、高くて割引ができなくて、何かいいことあるの?でしょうが、今まで数百台組んできての結論です。
車齢からして、おそらく今組んでいる子達は最後の足回り交換になると思います。
後悔のないように、最後まで走りきってもらえるように、純正をおすすめしております。
ちなみに、純正ショックでもザフトラは何種類かありますので、組み合わせを考えれば乗り味をチョイスできます。
取り外した旧ストラトを考察。
左アッパーマウント

白線のところまで沈んで遊んでいた。

バンプラバーの形はきれい。

右アッパーはすわりがちょうどいい。

ちゃんとアッパーが固定していて、ショックがストロークし仕事できていたので、逆にバンプラバーは潰れている。

左はショックが仕事する(動く)前にアッパーが遊ぶので、ショック自体が仕事できない。

そんなクセを読んで

組んでいきます。



さまざまなものを代用して測定。


アッパーの位置確認


気に食わなくて、右はスラストベアリング違うのに交換して組みなおし。左右とも同じように仕事してもらわなければいけません。

うん。よさそう。

1Gかけて位置決めて、締め付けます。このナックルのボルト2本も、どういう順番で締めるかで結構違います。

続いてリア

取り出したショックは右がやはり動きが悪い。

スプリングシートも交換

ヨシ。ある程度決まった。

古い部品たちもお疲れ様。ありがとう。
タイヤつける前に


ハブ磨きます。こういう基本的なことが大事。
お客さんにいつも言っていますが、うちは基本的なことを基本に準じてやるだけです。
もしかしたら、車が好きな方であればできる作業ばかりかもしれません。
でも、それは単純に交換や作業できただけであって、他を知らないので状態判断が難しいと思います。
ブレーキ組むだけでもピストンの戻りやブーツの状態。工具を適切に使用したりグリースを使い分けたりと。
例えるならば、オムライスを作るとします。
たいめいけんのレシピがネットに書いてあった。
それ通りに作る。でも、たいめいけんみたいに美味くできない。
それではあくまでも、真似ただけなんで美味くないんですよ。
たいめいけんで食べるオムライスは、鍋を振ってるコックの気持ちと少しのスパイスが入っているので美味い。
うちがたいめいけんとは言いませんが、お仕事としていただいている以上は、そこを考えて作業しています。
話がずれましたが、基本メンテナンスありきでないと機械は調子よくなるはずがありません。
現在では格安車検やカー用品店などで車検を取る人が増えました。そういう所では、どこでもできる基本メンテナンスは手間だけかかって儲けが少ないのでしない。儲けがでる大きな部品なら換えましょう!でも、車高調やマフラー換えても調子よくなりませんよ。
うちは新規のお客様がいらっしゃって、「なんてことのない作業をしますよ。魔法は使えません!」と説明します。
実際、数多く診させて頂くと、その基本がちゃんとされてきている個体は少ないんです。
なので、リセットの意味と現状把握をするために、日々手を動かせていただいております。
基本を大切に、消耗品を掃除したり交換したり、配管ホースを掃除したり。それらを判断するのが我々車屋の本当にお仕事。

基本をちゃんとすれば故障もしないし、お金もかからない。もちろん安全も。
で、戻ります(汗)
N様トラヴィック走ります

うん。1発目としては良いですよ。

一先ずトーインだけみて、狙い通り。

走って

再度確認。OK。

2、3日座らせて、もう少し調整します。N様、もう少々お待ちを。
柏のA様トラヴィック、タイミングチェーン交換から帰ってきました。
中村センセーには失礼ながら、各部確認。




うん。バッチリ。

気にしておられたここも少し修正。
ちなみに何故、タイミングチェーン交換を中村さんにお願いするかは、私が信頼している人だから。
数百台交換してもらっているのもそうですが、最後は人なんです。
さっきの料理人と一緒で、これが食べたい!(チェーン交換したい!)と思ったらセンセーが頭に浮かぶんですよ。
で、行く前と戻ってからは、私のお仕事。
行く前の私の仕事は
ちゃんとしたルートから純正部品をキッチリ揃える。対策部品有無や技術情報は随時中村さんにも伝える。
戻ってからは
機械的に良くなったので



私がTECH2などでサービスプログラムや

パソコンを使ってデーターロガー等で補正データー書き込みなど。
機械技術は中村さん。電気は私と言った役割です。
お医者さんだって、建設業だって役割分担するでしょう。
内科の人がメスもって手術しない。
それで良いと思ってます。ハイ。

走って最終確認。とてもトルクがでて乗りやすくなっております。

A様、お待たせいたしました。
夜は
S様 トラヴィックメンテナンス完了お渡し

お仕事終わりにありがとうございました。
新しいタイヤはじっくり馴染ませてやってください。
気に入っていただければ幸いです。
今後も、宜しくお願いいたします。
K様 トラヴィックオイル交換

いつもありがとうございます。
楽しい話は尽きませんね。
遅くまで失礼いたしました。
今後も、宜しくお願いいたします。
最後のお客さんを送ったら雨がー。強風に雨。。。

せっかく、洗車したのに(汗)
さて、明日土曜日は定休をいただきます。
日曜日は朝からご来店が続きます。
皆様、遠くからですが、お気をつけてお越しください。
宜しくお願いいたします。
☆たいし&しおり日記☆
明日は天気がよければ花見へ。
近隣の柏の葉公園は名所です。
□車検、点検、整備のお預かりについてお知らせ□
現在、5月の整備入庫受付中です。
6月、7月の車検のお客様は早めにご相談いただければ幸いです。
また、車検でのお問い合わせの際は、車検満了日も合わせてお知らせください。
当店のお客様でエンジン不動など、緊急を要す状況は柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
日帰りのオイル交換などは随時予約受付中です。お気軽に問い合わせください。
□直輸入車情報□
VAUXHALL ザフィーラツアラー 1.4Lターボ 6AT
グレード SE (中間グレード)

オプションなしの今日の価格 £24.180ポンド×159.3円=
3,851,874円 表示はおおよその車両価格です。
それに現地手数料、輸送費、国内では通関手続、消費税、ガス検査費、陸送費、車検3年分法定費用、取得税がかかります。
為替が下がってきて、現実的なお値段になってきました。
□特選中古車情報□
H16年 スバル トラヴィック 2.2 Cパッケージ 1.6万キロ 47万円
H18年 オペル コルサ 5D 1.4 2.6万キロ AT 89万円 (日本未導入希少車)
詳細はお問い合わせください。
□代車についてお知らせ□
代車は皆様が気持ちよく使っていただけるよう以下のことをお守りください。
○当店では代車貸し出しの際は燃料満タンでお貸ししております。ご返却の際は当店近くのGSにて満タンにてご返却をお願いいたします。
○車内禁煙 (臭いでお子様が酔うため)
○ご自身のお車に任意保険を加入していない方は貸し出しできません。
○車両損害や故障、事故の際はすぐに当店にご連絡ください。
○車両損害時には車両時価をご請求させていただきます。(現在22~59万円)
日曜日、代車返却時のガソリンスタンドのことでお話を受けております。
すぐ近くのGS(出光)は日曜休みですが、そこから100mほど先に年中無休のエネオスのセルフがオープンいたしました。
ご利用ください。
□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■□
●トラヴィック、ザフィーラの診察いたします●
なんだか、調子悪い。
新車のときのイメージと違う。
中古で買ったけど良いのかよく分からない。(他店さんの保証があるお車はご遠慮願います)
1週間程度お預かりになりますが、内容、費用ともきっとご満足いただけると思います。
お気軽に問い合わせください。
□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■□
■欧州ミニバン専門店■
☆オートガレージ 959☆
千葉県流山市駒木台209-21(ナビでの検索は千葉県流山市駒木台201でお願いいたします)
お店近隣の美味い処、レジャー情報は
こちらからどうぞ☆当店ホームページ☆TEL 070-6668-3538
e-mail car@ag959.com
営業時間 10~18時
定休日 毎週土曜日
毎金曜日は22時まで臨時営業(18~22時は完全ご予約制)
※ご来店は予約制とさせていただいております。
お手数ではございますがご連絡の上、お願いいたします。※959では注文車両も随時ご相談にのっております。欲しいお車の車名、仕様、ご予算などをお知らせいただければ出来る限りお客様の立場にたったマイカー選びをご提案させていただきます。
お気軽にメール、お電話ください。(国産、輸入車問わずご相談ください)
□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■
ブログランキングに参加しています。
↓
ポチっとご協力お願いします!