今日は黙々と作業をしていました。
ザフィーラ 修理
エアバック警告灯点灯

配線をチェックして導通を確認。運転席モジュールを交換。
リアパワーウィンドー動かず

配線をチェック 以前修理しているようです。そこが切れていました。

新しく配線を作ります。きっちり絶縁テープですべての配線を結束してシリコンスプレーですべりをよくします。こうすることにより断線のリスクを下げます。

テストしたところ。。。下がるのに上がりません。。。

車体側のカプラーチェック 問題なし


モーターユニットカプラーまでは電圧がきているのでユニットの故障と判断。

このユニットは、通常レギュレーターアッセンブリーでないとありません。うちの秘蔵中古品をつかいユニットだけ交換しました。

無事に動くようになりました!よかった~

もし、レギュレーターを交換するとなるとこんな厄介なリベッドを壊しながら交換です。。。
鈴虫のような異音
低速時にキィーキィーとなります。発生時にサイドブレーキを引くと鳴り止むのでリアと推測。

早速ばらしてみます。そしたら。。。

パッドがかけてる。。。 そこにゴミがつまりなっていると思われます。

パッドカス逃がしのスリッドも役立たず。。。この症状はディクセル社製のもので多い症状です。ダストは多少少ないのですがパッドが減ると鳴るのが多いです。

明日もお預かりしているザフィーラくんの整備です。
しかし毎日が発見ですね。いろいろな事例がみれて勉強になります(笑汗)
☆たいちゃん日記☆
何か習わせごとを考えているのですが、何がいいでしょうかね・・・役に立つものと考えると英会話とかがいいんですけど、感性に訴えかける音楽なんかも良いかと。悩みますね~ 音楽なら親父が教えてもいいのですが(笑)
■トラヴィック、ザフィーラの診察いたします!■
なんだか、調子悪い。
新車のときのイメージと違う。
中古で買ったけど良いのかよく分からない。
車検が近いけどディーラーで大丈夫?
ディーラーの対応が冷たい(笑)など。。。お気軽にお問い合わせください!!
内容、費用ともきっとご満足いただけると思います。ランキングに参加しています。
↓
ポチっとご協力お願いします!
□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■□
●在庫車両一覧●
・01年 オペル ザフィーラ CDX 銀 4.8万km 39万円
・01年 オペル ザフィーラ CDX 黒 5.7万km 39万円
・01年 オペル ザフィーラ CDX 銀 5.9万km 39万円
・01年 オペル ザフィーラ CDX 紺 3.5万km 53万円
●詳細在庫情報はこちら!!●高価買取情報●
スバル トラヴィック 各グレード フルノーマル車
オペル ザフィーラ フルノーマル車
□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■□
■欧州ミニバン専門店■
☆オートガレージ 959☆
千葉県流山市駒木台209-21
携帯電話 090-2465-9956
e-mail car@ag959.com
営業時間 10~18時
定休日 毎週月曜日(緊急の場合相談に乗ります)
当店ホームページ ※959では注文車両も随時ご相談にのっております。欲しいお車の車名、仕様、ご予算などをお知らせいただければ出来る限りお客様の立場にたったマイカー選びをご提案させていただきますのでお気軽にメール、お電話ください。(国産、輸入車問わずご相談ください)
■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□■